イタリアの日常

イタリアでのPasqua (パスクワ) =復活祭

カトリックの国イタリアでもこのイエス・キリストの復活の記念日の  “Pasqua” (パスクワ)があります。クリスマスがイエス・キリストの誕生を祝うならパスクワ(英語ではイースター)は十字架に貼り付けにされ人間として一度死んだたキリストの復活を祝う日でとても重要な行事です。

いつかというと、毎年変動する祝日で、定義としては「春分の日以降の最初の満月に続く日曜日」で例年3月下旬から4月中旬の日曜日になります。

イタリアのことわざで “natale con i tuoi, pasqua con chi vuoi.” (クリスマスは家族で、イースターは好きな人と) というものがありますが実際大半のイタリア人はイースターも家族と過ごすことが多いと思います

それはやっぱりイタリアのマンマ達が旦那、子供達の胃袋をガッチリ掴んでるからなんでしょうか

この日の伝統的なpranzo (プランツォ)= 昼食は、antipasto(アンティパスト)は生命のサイクルの象徴の卵、Uovo sodoウォーヴォソード「茹で卵」とaffettatiアフェッターティ「スライスされた、と言う意味で生ハムやサラミなど燻製肉のスライスのこと」で始まり、自家製パスタ、pasta fatta in casa(パスタ ファッタ イン カーザ)がprimo piatto(プリモ ピアット)として続きます

そしてメインディッシュ、Secondo piatto(セコンド ピアット)はなんといっても子羊agnello (アニェッロ)。地域によってどう調理されるかは違ってきますが基本はオーブン。ローマのアバッキオabbacchio alla romana も有名。子羊を食べる習慣はユダヤ教が影響してるようです。

子羊の他にもcapretto 小山羊肉を食べたりします。

Marika

イタリア在住15年 北海道生まれだけど寒さに弱い 海と旅行とトラットリアが好き ワイン好きが功を奏しイタリアソメリエの資格を持つ

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です